こんにちは。暮らしっく不動産の徳留です。

都内に戸建てがほしい!と思っている方も多いと思うのですが、金銭的な問題や土地の広さの関係もあり、なかなか希望の場所に住めないというお悩みの方も多いと思います。
特に山手線の内側のエリアで環境のいいところはなかなか難しい。
商店が多かったり、高層のマンションだったり、隣の家までの距離が近かったりetc


行政としては、街の環境を整える意味でも用途地域というもので規制をかけています。
その中でも一番規制が厳しい用途地域は第一種低層住居専用地域というものです。

用途地域の説明は以前に門伝のほうで記事にしています。

理想の住環境を求めて 用途地域をチェックしよう!

https://www.kurachic.jp/column/585/

目次
1.第一種低層住居専用地域
1-1.法的な制限
1-2.3F建ての高さは?


2.山手線の内側にある第一種低層住居専用地域は?
2-1.東京都文京区本駒込6丁目
2-2.東京都文京区千石2丁目,白山4丁目付近
2-3.東京都文京区西片1丁目、2丁目付近
2-4.東京都文京区小日向1丁目、2丁目付近
2-5.東京都文京区関口3丁目
2-6.東京都文京区関口2丁目
2-7.東京都文京区目白台1丁目
2-8.東京都豊島区目白2丁目

3.さいごに






1.第一種低層住居専用地域

1-1.法的な制限

低層住宅の良好な住環境を守るための地域です。用途地域の中でも一番規制が厳しいです。

建築可能なものと不可能なものを表にしてみました。(一部です。)

建築できるかどうかの可否
住宅
兼用住宅(小さな店舗を併設しているようなもの) ◯(制限あり)
店舗
ホテル
運動施設
幼稚園、小学校、中学校、高等学校
大学、高等専門学校、専修学校等
神社、寺院、教会等
病院(診療所をのぞく)
税務署、警察署、保健所、消防署等 (派出所は可能)
老人ホーム
遊戯施設・風俗施設

出典:用途地域による建築物の用途制限の概要

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kanko/area_ree/youto_seigen.pdf

見ていただくとおわかりいただけるかと思うのですが、騒々しいものが極力排除されています。
住むのに特化した住宅街ということですね。

第一種低層住居専用地域は建ぺい率や容積率も厳しい制限を受けます。
建ぺい率   30%?60%(場所によって数値が決まる)
容積率 50%?200%(場所によって数値が決まる)
建築物の高さの最高限度 10m?12m(場所によって数値が決まる)

参考資料:用途地域等に関する指定方針 及び指定基準 東 京 都
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kanko/area_ree/area_ree.pdf

そのほかの制限

  • 軒の高さが7mを超えるか、3階以上(地階を除く)の建築物で、条例で指定する区域に建つ物は、日影規制の適用を受ける。
  • 都市計画によって、敷地境界から建物の外壁までの距離を1mまたは1.5m離すよう定めることができる(外壁の後退距離制限)。

出典:wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E7%A8%AE%E4%BD%8E%E5%B1%A4%E4%BD%8F%E5%B1%85%E5%B0%82%E7%94%A8%E5%9C%B0%E5%9F%9F

これは土地を上空から見たもの。計算がしやすいように間口10m、奥行き10mの正方形の土地としました。
仮に建ぺい率50%
容積率100%の制限とします。

この土地に建てられる家のボリュームを考えてみます。
建ぺい率50%なので50m2までしかこの土地には家が建てられません。

容積率は100%ですから、このまま3F建てにすることはできません。
そのままの面積で行くなら、2F建てが限度です。
1Fあたりの面積を狭くして3Fにする方法もありますが、2Fで建てられるのに建築費も高くつく3Fにする人はあまりいません。

と考えると、このような形の建物が一般的かと思います。
(これはぼくが住宅屋の営業時代に研修で書いた初めての図面)

上記の制限をまとめると、建てられても3Fまで。
しかも3Fにすると日影規制を受けるので、綺麗な形(直方体のような)の3Fは難しいですね。

1-2.3F建ての高さは?

せっかくですので都内に多い3F建ての高さも考えてみます。
1Fあたりの天井高が2.4mだとして、2.4m3F分=7.2m
それに基礎や天井厚、屋上の厚みを考慮すると9.9m程度でハウスメーカーは設計していると言われています。
基準を目一杯使っています。

2.山手線の内側にある第一種低層住居専用地域は?


さて、上記の知識を踏まえたうえでのお話です。
落ち着いた家が立ち並ぶ環境の整った第一種低層住居専用地域が山手線の内側にどれだけあるかというお話です。
商業エリアやオフィスビルが圧倒的に多いこの山手線の内側でどれだけあるのでしょうか?

用途地域は東京都都市整備局のホームページで調べることができます。

http://www2.wagamachi-guide.com/tokyo_tokeizu/map.asp?btnagree=%E5%90%8C%E6%84%8F%E3%81%99%E3%82%8B&pixy=225&pixx=720&dtp=2

2-1.東京都文京区本駒込6丁目

別名、大和郷(やまとむら)と言われる都内屈指の住宅街です。
豪華な家が立ち並び、どっしりとした住宅が多いです。

周辺の本駒込六丁目は大和郷(やまとむら)という都内屈指の住宅街がある。初代名誉郷長に若槻禮次郎(第25代・第28代内閣総理大臣)が就任。また正田美智子(現・皇后)が雙葉学園受験のため、俵孝太郎の旧宅に移り住んだことでも知られている。現在、衆議院議員の鳩山邦夫が大和郷に住む。

参考:wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E9%A7%92%E8%BE%BC

緑の部分が第一種低層住居専用地域です。

以前ご紹介した、google earthを利用した地形図で見てみました。
安定した台地のうえに町が形成されています。うえに見える池が六義園の池です。

文京区のハザードマップで見てみます。
http://www.city.bunkyo.lg.jp/bosai/bosai/bousaitaisaku/chizu/hazard.html

特に水色のマークがついているわけでもなく、とても綺麗です。ということは水害は起こらないと予想されています。

土地相場

こういう安定した土地ですと、あまり物件も動かないのですが、過去5年間の土地の平均取引データを調べてみました。
2011年1月から2015年12月の間の取引件数は5件。

土地面積単価 113.00万円/m2  約372.9万円/坪
価格 30,129.0万円
土地面積 266.63m2
駅距離(徒歩) 6.00分

※データは、レインズ、アットホームのデータを暮らしっく不動産が独自で編集したもの。

m2単価が113万円なので、坪単価で計算すると約372.9万円です。
畳約二畳で372万円。

戸建ての相場

次に売りに出た戸建ての平均取引相場を見てみます。
2011年1月から2015年12月の間の取引件数は23件。

土地面積単価(※) 123.03万円/m2  405.99万円/坪
建物面積単価(※) 68.46万円/m2   225.918万円/坪
価格 55,434.8万円
土地面積 450.58m2
建物面積 809.73m2
築年 19.65年
駅距離(徒歩) 5.74分

※戸建の単価は価格(土地と建物の合算)から算出。

※データは、レインズ、アットホームのデータを暮らしっく不動産が独自で編集したもの。

国勢調査のデータ

人口総数 3,140
平均年齢 44.16
19歳以下人口 461
20~29歳人口 377
30~39歳人口 535
40~49歳人口 468
50~64歳人口 603
65歳以上人口 660
世帯総数 1,544
持家世帯数 939
借家世帯数 543
平均世帯人員 2.03
単身世帯数 664
2人世帯数 405
3人以上世帯数 475
平均年収 750.81
年収200万未満世帯数 148
年収200~300万未満世帯数 118
年収300~400万未満世帯数 153
年収400~500万未満世帯数 137
年収500~600万未満世帯数 114
年収600~700万未満世帯数 121
年収700~800万未満世帯数 73
年収800~1500万未満世帯数 445
年収1500万以上世帯数 172

※データは、レインズ、アットホームのデータを暮らしっく不動産が独自で編集したもの。

一番多い年収の層は年収800~1500万未満世帯数の445人。
やはり社会的に成功されてる方が多いようですね。

賃貸のデータ

このエリアにも1Rや1Kの賃貸はあります。
こちらは2015年1月から2015年の12月までのデータ。

募集が出た物件数は84件。

単価(管・共込) 0.37万円/m2
賃料(管・共込) 8.6万円
専有面積 23.42m2
築年 15.18年
駅距離(徒歩) 6.42分

※データは、レインズ、アットホームのデータを暮らしっく不動産が独自で編集したもの。

2-2.東京都文京区千石2丁目,白山4丁目付近

こちらも文京区。白山3丁目は小石川植物園なので住むことができませんが、その周りに一部、第一種低層住居専用地域があります。地域でいうと、千石2丁目の一部、白山4丁目の一部です。

真緑の部分が第一種低層住居専用地域です。

地形図で見てみました。
谷が近いですが台地のうえに町が形成されています。

こちらも文京区のハザードマップで見てみます。
http://www.city.bunkyo.lg.jp/bosai/bosai/bousaitaisaku/chizu/hazard.html

水色の部分は谷にあたる部分ですが、第一種低層住居専用地域は台地の上に位置しています。

土地相場

2015年1月から2015年12月の間の取引件数は8件。

土地面積単価 90.89万円/m2  約299万円/坪
価格 10,405.0万円
土地面積 114.48m2
駅距離(徒歩) 8.38分

※データは、レインズ、アットホームのデータを暮らしっく不動産が独自で編集したもの。

本駒込6丁目よりは劣りますが、それでも充分な価格ですね。

戸建ての相場

次に売りに出た戸建ての平均取引相場を見てみます。
2015年1月から2015年12月の間の取引件数は7件。

土地面積単価(※) 115.72万円/m2  約381.87万円/坪
建物面積単価(※) 87.31万円/m2   約288.12万円/坪
価格 11,345.7万円
土地面積 98.04m2
建物面積 129.95m2
築年 19.82年
駅距離(徒歩) 8.29分

※戸建の単価は価格(土地と建物の合算)から算出。
※データは、レインズ、アットホームのデータを暮らしっく不動産が独自で編集したもの。

国勢調査のデータ

人口総数 8,623
平均年齢 43.02
19歳以下人口 1,414
20~29歳人口 1,222
30~39歳人口 1,309
40~49歳人口 1,357
50~64歳人口 1,490
65歳以上人口 1,721
世帯総数 4,149
持家世帯数 2,128
借家世帯数 1,782
平均世帯人員 2.01
単身世帯数 1,984
2人世帯数 924
3人以上世帯数 1,241
平均年収 655.53
年収200万未満世帯数 583
年収200~300万未満世帯数 470
年収300~400万未満世帯数 410
年収400~500万未満世帯数 304
年収500~600万未満世帯数 336
年収600~700万未満世帯数 302
年収700~800万未満世帯数 184
年収800~1500万未満世帯数 1,046
年収1500万以上世帯数 275

※データは、レインズ、アットホームのデータを暮らしっく不動産が独自で編集したもの。

こちらも一番多い年収の層は年収800~1500万未満世帯数の1046人。
やはり社会的に成功されてる方が多いようですね。

賃貸のデータ

このエリアにも1Rや1Kの賃貸はあります。
こちらは2015年1月から2015年の12月までのデータ。
(こちらは用途地域が混合している場所なので第一種低層住居専用地域にかぎらずのデータです。)

募集が出た物件数は259件。

単価(管・共込) 0.35万円/m2
賃料(管・共込) 7.7万円
専有面積 22.41m2
築年 18.35年
駅距離(徒歩) 7.09分

※データは、レインズ、アットホームのデータを暮らしっく不動産が独自で編集したもの。

2-3.東京都文京区西片1丁目、2丁目付近

こちらも文京区。西片1丁目と2丁目の一部が第一種低層住居専用地域です。

真緑の部分が第一種低層住居専用地域です。

地形図で見てみました。
こちらも谷が近いですが台地のうえに町が形成されています。

こちらも文京区のハザードマップで見てみます。
http://www.city.bunkyo.lg.jp/bosai/bosai/bousaitaisaku/chizu/hazard.html

水色の部分は谷にあたる部分ですが、第一種低層住居専用地域は台地の上に位置しています。

土地相場

2015年1月から2015年12月の間の取引件数は17件。
土地取引の平均値は以下のとおりです。

土地面積単価 79.90万円/m2  約263万円/坪
価格 23,170.6万円
土地面積 289.98m2
駅距離(徒歩) 5.65分

※データは、レインズ、アットホームのデータを暮らしっく不動産が独自で編集したもの。

駅からの距離が近いですね。

戸建ての相場

次に売りに出た戸建ての平均取引相場を見てみます。
2011年1月から2015年12月の間の5年間の取引件数は5件。

土地面積単価(※) 96.18万円/m2  約317.39万円/坪
建物面積単価(※) 85.64万円/m2   約282.61万円/坪
価格 11,382.0万円
土地面積 118.34m2
建物面積 132.90m2
築年 10.90年
駅距離(徒歩) 7.40分

※戸建の単価は価格(土地と建物の合算)から算出。

※データは、レインズ、アットホームのデータを暮らしっく不動産が独自で編集したもの。

国勢調査のデータ

人口総数 5,255
平均年齢 42.65
19歳以下人口 809
20~29歳人口 869
30~39歳人口 736
40~49歳人口 805
50~64歳人口 969
65歳以上人口 976
世帯総数 2,635
持家世帯数 1,302
借家世帯数 1,272
平均世帯人員 1.96
単身世帯数 1,346
2人世帯数 533
3人以上世帯数 756
平均年収 709.55
年収200万未満世帯数 288
年収200~300万未満世帯数 229
年収300~400万未満世帯数 274
年収400~500万未満世帯数 213
年収500~600万未満世帯数 275
年収600~700万未満世帯数 226
年収700~800万未満世帯数 120
年収800~1500万未満世帯数 684
年収1500万以上世帯数 265

※データは、レインズ、アットホームのデータを暮らしっく不動産が独自で編集したもの。

こちらも一番多い年収の層は年収800~1500万未満世帯数の684人。
やはり社会的に成功されてる方が多いようですね。

賃貸のデータ

このエリアにも1Rや1Kの賃貸はあります。
こちらは2015年1月から2015年の12月までのデータ。
(こちらは用途地域が混合している場所なので第一種低層住居専用地域にかぎらずのデータです。)

募集が出た物件数は255件。

単価(管・共込) 0.38万円/m2
賃料(管・共込) 8.6万円
専有面積 22.79m2
築年 15.19年
駅距離(徒歩) 3.88分

※データは、レインズ、アットホームのデータを暮らしっく不動産が独自で編集したもの。

2-4.東京都文京区小日向1丁目、2丁目付近

こちらも文京区。小日向1丁目と2丁目の一部のほとんどが第一種低層住居専用地域です。

真緑の部分が第一種低層住居専用地域です。

地形図で見てみました。
こちらも谷が近いですが台地のうえに町が形成されています。

こちらも文京区のハザードマップで見てみます。
http://www.city.bunkyo.lg.jp/bosai/bosai/bousaitaisaku/chizu/hazard.html

水色の部分は谷にあたる部分ですが、第一種低層住居専用地域は台地の上に位置しています。

土地相場

2015年1月から2015年12月の間の取引件数は61件。
土地取引の平均値は以下のとおりです。

土地面積単価 93.19万円/m2  約307.52万円/坪
価格 13,324.9万円
土地面積 142.98m2
駅距離(徒歩) 6.80分

※データは、レインズ、アットホームのデータを暮らしっく不動産が独自で編集したもの。

取引件数は他のエリアよりも多め。

戸建ての相場

次に売りに出た戸建ての平均取引相場を見てみます。
2015年1月から2015年12月の間の1年間の取引件数は6件。

土地面積単価(※) 121.19万円/m2  約399.92万円/坪
建物面積単価(※) 105.53万円/m2   約348.24万円/坪
価格 11,530.0万円
土地面積 95.14m2
建物面積 109.26m2
築年 9.94年
駅距離(徒歩) 6.67分

※戸建の単価は価格(土地と建物の合算)から算出。

※データは、レインズ、アットホームのデータを暮らしっく不動産が独自で編集したもの。

国勢調査のデータ

人口総数 4,600
平均年齢 43.49
19歳以下人口 829
20~29歳人口 568
30~39歳人口 599
40~49歳人口 713
50~64歳人口 904
65歳以上人口 944
世帯総数 2,039
持家世帯数 1,192
借家世帯数 783
平均世帯人員 2.20
単身世帯数 788
2人世帯数 535
3人以上世帯数 716
平均年収 733.07
年収200万未満世帯数 225
年収200~300万未満世帯数 177
年収300~400万未満世帯数 190
年収400~500万未満世帯数 152
年収500~600万未満世帯数 185
年収600~700万未満世帯数 171
年収700~800万未満世帯数 97
年収800~1500万未満世帯数 549
年収1500万以上世帯数 229

※データは、レインズ、アットホームのデータを暮らしっく不動産が独自で編集したもの。

こちらも一番多い年収の層は年収800~1500万未満世帯数の549人。
やはり社会的に成功されてる方が多いようですね。

賃貸のデータ

このエリアにも1Rや1Kの賃貸はあります。
こちらは2015年1月から2015年の12月までのデータ。
(こちらは用途地域が混合している場所なので第一種低層住居専用地域にかぎらずのデータです。)

募集が出た物件数は80件。

単価(管・共込) 0.35万円/m2
賃料(管・共込) 7.3万円
専有面積 20.51m2
築年 21.16年
駅距離(徒歩) 6.76分

※データは、レインズ、アットホームのデータを暮らしっく不動産が独自で編集したもの。

募集物件が少ないですね。家賃相場も西片よりは低め。

2-5.東京都文京区関口3丁目

こちらも文京区。関口3丁目のほとんどが第一種低層住居専用地域です。
学校の敷地が多いエリアでもあります。

真緑の部分が第一種低層住居専用地域です。

地形図で見てみました。
台地の端にあたりますが、高低差でいえば高いほうです。

こちらも文京区のハザードマップで見てみます。
http://www.city.bunkyo.lg.jp/bosai/bosai/bousaitaisaku/chizu/hazard.html

水色の部分は谷にあたる部分ですが、第一種低層住居専用地域は台地の上に位置しています。

土地相場

2015年1月から2015年12月の間の取引件数は3件。
土地取引の平均値は以下のとおりです。

土地面積単価 82.48万円/m2  約272.18万円/坪
価格 7,053.3万円
土地面積 85.51m2
駅距離(徒歩) 7.00分

※データは、レインズ、アットホームのデータを暮らしっく不動産が独自で編集したもの。

学校の敷地が広いので取引件数は少ないですね。

戸建ての相場

次に売りに出た戸建ての平均取引相場を見てみます。
2015年1月から2015年12月の間の1年間の取引件数は10件。

土地面積単価(※) 108.73万円/m2 約358.80万円/坪
建物面積単価(※) 75.00万円/m2   約247.5万円/坪
価格 7,896.0万円
土地面積 72.62m2
建物面積 105.27m2
築年 17.14年
駅距離(徒歩) 5.80分

※戸建の単価は価格(土地と建物の合算)から算出。

※データは、レインズ、アットホームのデータを暮らしっく不動産が独自で編集したもの。

国勢調査のデータ

人口総数 912
平均年齢 41.09
19歳以下人口 173
20~29歳人口 95
30~39歳人口 176
40~49歳人口 149
50~64歳人口 158
65歳以上人口 150
世帯総数 436
持家世帯数 222
借家世帯数 189
平均世帯人員 2.08
単身世帯数 195
2人世帯数 105
3人以上世帯数 136
平均年収 742.80
年収200万未満世帯数 38
年収200~300万未満世帯数 30
年収300~400万未満世帯数 41
年収400~500万未満世帯数 34
年収500~600万未満世帯数 37
年収600~700万未満世帯数 46
年収700~800万未満世帯数 25
年収800~1500万未満世帯数 112
年収1500万以上世帯数 47

※データは、レインズ、アットホームのデータを暮らしっく不動産が独自で編集したもの。

こちらも一番多い年収の層は年収800~1500万未満世帯数の112人。
エリア的にも狭いため人口も少なめです。

賃貸のデータ

このエリアにも1Rや1Kの賃貸はあります。
こちらは2015年1月から2015年の12月までのデータ。

募集が出た物件数は31件。

単価(管・共込) 0.37万円/m2
賃料(管・共込) 8.2万円
専有面積 22.18m2
築年 14.24年
駅距離(徒歩) 6.48分

※データは、レインズ、アットホームのデータを暮らしっく不動産が独自で編集したもの。

2-6.東京都文京区関口2丁目

こちらも文京区。関口2丁目のほとんどが第一種低層住居専用地域です。

真緑の部分が第一種低層住居専用地域です。

地形図で見てみました。
台地の端にあたりますが、高低差でいえば高いほうです。

こちらも文京区のハザードマップで見てみます。
http://www.city.bunkyo.lg.jp/bosai/bosai/bousaitaisaku/chizu/hazard.html

水色の部分は谷にあたる部分ですが、第一種低層住居専用地域は台地の上に位置しています。

土地相場

2011年1月から2015年12月の5年間の取引件数は2件。
土地取引の平均値は以下のとおりです。

土地面積単価 61.77万円/m2  約203.84万円/坪
価格 5,030.0万円
土地面積 81.43m2
駅距離(徒歩) 4.50分

※データは、レインズ、アットホームのデータを暮らしっく不動産が独自で編集したもの。

戸建ての相場

次に売りに出た戸建ての平均取引相場を見てみます。
2011年1月から2015年12月の間の5年間の取引件数は0件。
なかなか動かないエリアのようです。

国勢調査のデータ

人口総数 984
平均年齢 40.46
19歳以下人口 164
20~29歳人口 136
30~39歳人口 152
40~49歳人口 202
50~64歳人口 191
65歳以上人口 127
世帯総数 527
持家世帯数 305
借家世帯数 217
平均世帯人員 1.86
単身世帯数 268
2人世帯数 131
3人以上世帯数 128
平均年収 695.79
年収200万未満世帯数 65
年収200~300万未満世帯数 51
年収300~400万未満世帯数 50
年収400~500万未満世帯数 39
年収500~600万未満世帯数 54
年収600~700万未満世帯数 55
年収700~800万未満世帯数 23
年収800~1500万未満世帯数 134
年収1500万以上世帯数 51

※データは、レインズ、アットホームのデータを暮らしっく不動産が独自で編集したもの。

こちらも一番多い年収の層は年収800~1500万未満世帯数の134人。
エリア的にも狭いため人口も少なめです。

賃貸のデータ

このエリアにも1Rや1Kの賃貸はあります。
こちらは2015年1月から2015年の12月までのデータ。

募集が出た物件数は35件。

単価(管・共込) 0.38万円/m2
賃料(管・共込) 8.4万円
専有面積 22.19m2
築年 15.77年
駅距離(徒歩) 6.31分

※データは、レインズ、アットホームのデータを暮らしっく不動産が独自で編集したもの。

2-7.東京都文京区目白台1丁目

こちらも文京区。目白台1丁目の半分が第一種低層住居専用地域です。

真緑の部分が第一種低層住居専用地域です。

地形図で見てみました。
台地から谷にかけてのエリアです。

こちらも文京区のハザードマップで見てみます。
http://www.city.bunkyo.lg.jp/bosai/bosai/bousaitaisaku/chizu/hazard.html

台地から谷にかけてのエリアですがハザードマップとしては安全なエリアのようです。

土地相場

2015年1月から2015年12月の間の取引件数は2件。
土地取引の平均値は以下のとおりです。

土地面積単価 95.69万円/m2  約315.77万円/坪
価格 15,000.0万円
土地面積 156.76m2
駅距離(徒歩) 5.00分

※データは、レインズ、アットホームのデータを暮らしっく不動産が独自で編集したもの。

サンプルデータが二件しかないので少々お高めのデータになっているかと思います。

戸建ての相場

次に売りに出た戸建ての平均取引相場を見てみます。
2011年1月から2015年12月の間の5年間の取引件数は3件。

土地面積単価(※) 97.43万円/m2 約321.51万円/坪
建物面積単価(※) 111.23万円/m2   約367万円/坪
価格 12,620.0万円
土地面積 129.52m2
建物面積 113.46m2
築年 4.75年
駅距離(徒歩) 9.00分

※戸建の単価は価格(土地と建物の合算)から算出。

※データは、レインズ、アットホームのデータを暮らしっく不動産が独自で編集したもの。

国勢調査のデータ

人口総数 2,422
平均年齢 37.73
19歳以下人口 433
20~29歳人口 643
30~39歳人口 337
40~49歳人口 282
50~64歳人口 343
65歳以上人口 352
世帯総数 985
持家世帯数 494
借家世帯数 466
平均世帯人員 1.93
単身世帯数 501
2人世帯数 216
3人以上世帯数 268
平均年収 547.45
年収200万未満世帯数 212
年収200~300万未満世帯数 175
年収300~400万未満世帯数 136
年収400~500万未満世帯数 58
年収500~600万未満世帯数 67
年収600~700万未満世帯数 49
年収700~800万未満世帯数 36
年収800~1500万未満世帯数 165
年収1500万以上世帯数 61

※データは、レインズ、アットホームのデータを暮らしっく不動産が独自で編集したもの。

こちらも一番多い年収の層は年収200万未満世帯数の212人。
他のエリアとは少し異なる結果。

賃貸のデータ

このエリアにも1Rや1Kの賃貸はあります。
こちらは2015年1月から2015年の12月までのデータ。

募集が出た物件数は85件。

単価(管・共込) 0.33万円/m2
賃料(管・共込) 7.1万円
専有面積 21.58m2
築年 25.29年
駅距離(徒歩) 10.89分

※データは、レインズ、アットホームのデータを暮らしっく不動産が独自で編集したもの。

2-8.東京都豊島区目白2丁目

豊島区で山手線の内側で唯一の第一種低層住居専用地域である目白2丁目。
ほとんどが該当エリアです。


真緑の部分が第一種低層住居専用地域です。

地形図で見てみました。
こちらも台地の上ですね。

こちらも豊島区のハザードマップで見てみます。
http://www.city.toshima.lg.jp/044/bosai/taisaku/hazard-map/documents/hazardmap.pdf

文京区よりは水がたまりやすいエリアもあるようですね。

土地相場

2011年1月から2015年12月の間の取引件数は8件。
土地取引の平均値は以下のとおりです。

土地面積単価 81.29万円/m2  約268.25万円/坪
価格 14,500.0万円
土地面積 178.37m2
駅距離(徒歩) 5.88分

※データは、レインズ、アットホームのデータを暮らしっく不動産が独自で編集したもの。

5年間で8件なので、まず動かないエリアといえます。

戸建ての相場

次に売りに出た戸建ての平均取引相場を見てみます。
2011年1月から2015年12月の間の5年間の取引件数は2件。

土地面積単価(※) 97.54万円/m2 約321.51万円/坪
建物面積単価(※) 70.08万円/m2   約367万円/坪
価格 14,900.0万円
土地面積 152.76m2
建物面積 212.62m2
築年 27.25年
駅距離(徒歩) 6.00分

※戸建の単価は価格(土地と建物の合算)から算出。

※データは、レインズ、アットホームのデータを暮らしっく不動産が独自で編集したもの。

国勢調査のデータ

人口総数 3,591
平均年齢 43.29
19歳以下人口 479
20~29歳人口 603
30~39歳人口 606
40~49歳人口 505
50~64歳人口 655
65歳以上人口 693
世帯総数 1,983
持家世帯数 851
借家世帯数 1,083
平均世帯人員 1.81
単身世帯数 1,122
2人世帯数 395
3人以上世帯数 466
平均年収 543.43
年収200万未満世帯数 373
年収200~300万未満世帯数 311
年収300~400万未満世帯数 253
年収400~500万未満世帯数 214
年収500~600万未満世帯数 199
年収600~700万未満世帯数 124
年収700~800万未満世帯数 63
年収800~1500万未満世帯数 296
年収1500万以上世帯数 101

※データは、レインズ、アットホームのデータを暮らしっく不動産が独自で編集したもの。

こちらも一番多い年収の層は年収200万未満世帯数の373人。
人口が多いエリアですね。

賃貸のデータ

このエリアにも1Rや1Kの賃貸はあります。
こちらは2015年1月から2015年の12月までのデータ。

募集が出た物件数は154件。

単価(管・共込) 0.36万円/m2
賃料(管・共込) 8.2万円
専有面積 22.59m2
築年 15.35年
駅距離(徒歩) 4.47分

※データは、レインズ、アットホームのデータを暮らしっく不動産が独自で編集したもの。

3.さいごに

今日はなかなかのボリュームでお届けしましたが、いかがでしたでしょうか。
山手線の内側の第一種低層住居専用地域に住むということはタイミングも必要ですし、お金もかかります。
全部で山手線の内側に16ある地域を全部ご紹介しようと思ったのですが、あまりのボリュームに二回に分けることにしました。

皇居を中心に上半分側。といっても該当は文京区と豊島区。
文京区は人気が高いエリアですので、理由も納得な気がします。

もちろん暮らしっく不動産でも売買は行っておりますので、お問い合わせいただければと思います。

それでは!