保証会社と聞くとどんなイメージでしょうか。
なんか謎のベールに包まれている感じで、「入居審査」をする機関でもあるので、ちょっと怖いイメージを持っている人もいると思います。
今回は、賃貸の保証会社(家賃保証とも呼ばれます)について解説していきたいと思います。
1. 保証会社とは
まずは保証会社について。
保証会社は、家賃滞納のトラブルに備えてアフターフォローをしてくれる会社です。
賃滞納があった場合は、保証会社がその家賃を建て替えて大家さんに支払ってくれます。
滞納分の家賃については、保証会社が自ら回収に動きます。
このような仕事をしている会社です。
2. 保証会社の審査
保証会社の審査、これは結構気になる方が多いと思います。
どのように審査をしているか、詳細については分かりません。
各社それぞれ基準があるようです。
基本的には「年収」「勤続年数」などで判断されているようです。
その他勤務先に勤めているか確認が行われるのが一般的です。
通称「在籍確認」というものです。
総務部や人事部に人に「在籍確認を取らせて頂いております。 ◯△部の〇〇さんはそちらでご在籍でしょうか」的な確認が行なわれます。
保証会社として、「家賃滞納」はなんとか避けたいものです。
そういうこともあり、審査は通常の不動産屋の審査よりは少し厳しいものになります。
ただ今まで見てきた中では「年収」で家賃が払える見込みがあれば、ほとんど審査が通っています。
ぼくが見てきて審査に落ちる理由で多かったのは、以下の2つ。
- フリーランスなどで、申告した収入との確認が取りづらい
- 家賃に対してあまりに年収が低い
審査ということで、いろいろナーバスになる人もいるようですが、そんなに心配はいりません。
3. 保証会社の利用でかかる費用
保証会社を利用することでかかる費用があります。
初回保証料と更新料です。
3-1. 初回保証料
この費用は、保証会社によって異なります。
月に支払う家賃の合計額(管理費も入れた金額)の20%?100%の設定額で、いろいろ決められています。
うちが主に使用している保証会社は「日本賃貸保証」(JID)というところです。
ここの「JIDトリオ30」という商品を使っていますが、この商品の初回保証料は30%。
家賃60,000円 管理費3,000円 という賃貸物件に入居するとして、これにかかる初回保証料は以下のとおり。
18,900円が保証会社利用による初回保証料としてかかります。
3-2. 更新料
保証会社を利用することになると、賃貸の更新料とは別に「保証会社への更新料」がかかります。
金額については、各社様々です。
1年毎に10,000円という会社もあります。
賃貸の更新と同じ2年のタイミングで〇〇円となっているところもあります。
またうちの取扱う保証会社の例でいうと、2年後の更新時に家賃総額の30%となっています。
4. 連帯保証人について
保証会社を利用する場合は、連帯保証人を用意する必要がありません。
連帯保証人の代わりが、保証会社となっているからです。
ただ中には、連帯保証人を必要とする保証会社、商品もあります。
この辺りはその時の担当者に聞いてみましょう。
5. 緊急連絡先
保証会社を利用する時に、必ずと言っていいほど用意しなくてはならないのがこの「緊急連絡先」です。
連帯保証人と違って、トラブル時の責任は追わなくていいので問題なく用意が出来るかと思います。
ただ海外の方だったりすると用意が難しい場合があるようです。
基本的には、「日本国内に住んでいる親族」を求められることが多いです。
用意出来ない場合などは、留学生の場合「学校の先生」などでも大丈夫なケースもあります。
これもその時の担当者に聞いてみましょう。
さいごに
保証会社を利用すると初期費用などで負担が増えてしまい、入居者にとってはあまりメリットがありません。
連帯保証人が用意出来る場合であれば、使わない方がよいと思います。
ただ都内の物件では「保証会社利用必須」という条件の賃貸物件が増えてきています。
連帯保証人が用意出来るのに、保証会社を利用するのははっきり言って勿体無いと思います。
この辺りの条件もよく見ながら、部屋探しをしていくとよいと思います。
それでは今日はこのあたりで!