こんにちは。暮らしっく不動産の徳留です。

寒くなってきましたね。
お皿洗いをする時にもお湯が出たらいいですよね。

とある物件で寒くなってきたのでキッチンのお湯を使おうとしたら、お湯が出ないということで交換作業の立会いに行ってきました。

ミニキッチンの蛇口交換

img_201612151326540a490147f1c2651a047f744e736b78a9f98e807e.jpg

ミニキッチンについているお湯と水の水栓です。
お湯のレバーをひねると給湯器で沸かされたお湯が出るわけなのですが、
あまりレバーを多くひねることができないうえに、お湯を出し始めてから30秒ほどでみるみる水圧が弱くなりお湯が出なくなるという現象。

まずは水を止める

img_20161215141110e776a90f2186a109d3a48f6fa219a6cf3c3b6a58.jpg

お風呂にしてもキッチンにしても水系の作業をする時には、まず栓を閉めます。
この工程を飛ばすと、栓を緩めた瞬間に水が噴き出し、そこいら中が水浸しになります。

まずは故障箇所の特定

img_20161215133426754b4ec9a702da6280a797054722d1d58fedc133.jpg

お風呂場のお湯は問題なく出るということだったので、給湯器は疑わずに、まずはシンクの下にある配管を見てみました。

img_201612151340039bc6dd359b6ecf3c1c7a423b2d4f88ba625d9964.jpg

左側の配管がお湯が通る配管です。この直上に水道栓があり、お湯の蛇口に連結します。
右側の配管は水が通る配管です。この直上に水道栓があり、水の蛇口に連結します。

ここで考えられる故障ポイントは三箇所です。

  • ベランダに置かれた給湯器から蛇口までの配管が故障している。
  • 蛇口そのものが故障している。
  • 給湯器が故障している。

img_2016121513581038a58fdc8367b6dc21a98544c8bc4367ffcc7d3e.jpg

工事に限らず、なんでも修理の世界はそうなのですが、どの部分が故障しているのかというポイントを探る作業を行います。よくわからないので全部交換します。とはあまりなりません。
給湯器がおかしいのか、配管がおかしいのか、蛇口がおかしいのか、それともまた別なものなのかというのがポイントです。

というわけで職人さんが試しに配管を逆にして試してみました。


img_201612151346426977c8d52d6839a4ec2b54eea100d134bca5ce44.jpg

先ほどの図に落とし込むと下記のようなイメージでしょうか。

img_20161215140236a9761b051ad594d7b6360c1d1ec3a662189de8f9.jpg

こうすることによって、給湯器や配管が故障していなければ、水の蛇口をひねるとお湯が出てくるはずです。

実験の結果、水の蛇口からお湯が出てきました。
どうやら給湯器と配管の故障ではないようです。
疑うべきは蛇口そのもの。

故障箇所の部品交換

img_20161215140552d595ceeada055d3e4692343dcf349349d4ea942a.jpg

古い蛇口を取り外しました。

img_20161215140626a460344d655e422adaa56e41b7f8f53fff4699b7.jpg

築年数はそこそこの建物なので、けっこう年季が入っています。
左がお湯で、右が水の蛇口です。

img_201612151549594ebadb60d72e77638f27d660bb14f11af1bb86a7.jpg

設備系の問屋さんに偶然にして在庫があったので、無事に交換部品を入手することができました。
今までプラスチックだった台座カバーが鋼材になっていて、ちょっと高級感出てます。

img_20161215160319513d81fe875c15af4d512a45290d26cdf39b417d.jpg

水圧と水漏れを確認して完了です。
工事が完了するとホッとします。
水が出て当たり前なのですが、無駄に嬉しい気分になります。

その他1:パッキンの劣化

img_2016121515534597c225408c62402dc5c8f4654fff8c5b933b3618.jpg

契約書などにも書いていますが、パッキンなどは消耗品です。
パッキン?と思う人もいるかもしれませんが、パッキンとは写真のような部品のことです。
水道の栓のところにこのようなゴム素材を挟み込むことによって水漏れを防ぐ働きをします。

img_2016121515560997cfcddfb8c9cc25637ded7f02083ea9bb5257d1.jpg

劣化するとパッキンはこのようになります。
溶けだすというか、手に黒い素材がくっついてくるといったニュアンスでしょうか。

その他2:在庫があるかないかで大きく異なる作業完了日

img_20161215153753287d6212c7749daa626cb379e5d5d96ef8deaa0a.jpg

設備問屋さんに蛇口の在庫を確認したところ、在庫があるということですぐに材料が届きました。
今回の工事に限らずですが、在庫があるかないかで作業完了日が大きく変わります。
問屋にもなければメーカーから取り寄せるしかありません。

夏季休暇、冬季休暇、祝日というのはメーカーや問屋さんもお休みですから、職人さんも在庫の確認ができません。
次の営業日に在庫確認、発送手配、施工という手順になるので、作業が当日中には完成しません。
すぐに元どおりというのが難しいので、そのような場合は応急処置となります。
職人さんと依頼主との工事日の予定の調整もありますから、完了させるまではなかなか時間がかかるというのも現実です。

さいごに

img_201612151608027a38b396af8a77fc8c226ea6ed4495394f43c5ac.jpg

不具合が起きれば一刻も早く直したいと思うところですが、在庫の有る無しやメーカーや問屋の営業日、工事の職人さんのスケジューリングとお客さん自身の都合の関係で作業完了日が大きく異なってきます。
メーカーや職人さんは基本、土日がお休みです。


どこに故障箇所があるのか、問題点を切り分けるところからが工事のスタート。
作業するほうも手配するほうも経験したことがありますが、無事に修理できた時の喜びはなかなかのものです。