こんにちは。暮らしっく不動産の徳留です。

こんなに寒い日なのですが、今日は草刈りとゴミ拾いをしました。

ポイ捨てや分別しないのはアウト

img_201610301658085c19222a7b9d451b1e83880a19223d941f984885.jpg

敷地的には事務所の隣の駐車場なのですが、駐車場の管理会社がなかなか手入れをしてくれないという問題がありまして。。。。(コンクリ塀の奥は暮らしっく不動産のお店です。)
さすがにお店の横がゴミだらけっていうのも微妙ですよね。

img_20161030165951ecbde322e85c5fbb0cf6d196d022bfa46d24f8f0.jpg

というわけで30分ほどかけてゴミ処理と草取り。
みかんの皮とか、タバコの吸殻とか、お菓子の箱についているフィルムとか色々ありました。

当然といえば当然なのですが、ゴミが散らかっているところにはゴミが集まってくる傾向があります。汚いゴミ捨て場は汚く使われるというニュアンスです。

内見のとき部屋以外で気を付ける6つのポイント!

https://www.kurachic.jp/column/1033/

以前に記事にしましたが、建物の周囲の管理状況を見るというのも大事なチェックポイントです。どういう汚れ方をして、誰が掃除しているのかなぁ?なんて考えてみるのもいいかもしれません。高級物件だと毎日お掃除の人が周囲のゴミ拾いをしているようなところもあります。

それにしても数ヶ月前に、このあたりの草取りをしたような記憶があるんですが、雑草の成長は早いですね。さすがです。

img_20161030171800a3edff6a56686ac279733ebec4b2932457d90559.jpg

片付ける側になるとよくわかるのですが、ゴミは分別してきちんと袋に入れて捨てるというマナーを守らない人って一定数いることがわかります。
ペットボトルと缶とコンビニ弁当を一緒に袋に入れてもゴミの収集の人は持っていってくれません。
もし持って行ってくれてるとしたら、それは誰かが分別してくれているからです。

共同住宅はみなさんのマナーで成り立っている要素が大きいので、お互いが気持ち良く住める最低限のマナーは守りたいところですね。